top of page
アトス壁2.jpg
企業理念
 会社案内 

 わたしたち株式会社アトスフーズは、本土最南端の鹿児島県の薩摩川内市におきまして、県内の農産物、畜産物を活かした加工品にこだわり各種の惣菜加工品、特産品造りを手がけております。
 特に、和惣菜・洋惣菜はもちろん焼き芋製造はトンネルオーブンで大量生産が可能で全国の得意先から委託製造を承っております。

 また、アトスフーズは、食品加工・農産物加工・レトルト食品製造のOEM(Original Equipment Manufacturing=お客様ブランドで販売される製品)を製造しております。

 当社は農業生産法人部門としても市内の生産農家、畜産農家、障害者自立支援施設の方々と一体となった物作りを心がけております。

会社概要
 会社概要 
いただきます全員.png

[社   名] 株式会社アトスフーズ

[代     者] 小田原 浩

[資     金] 1,000万円

[設   立] 2000年

[従業員数] 102名(2021年1月現在)

製造設備一覧-1.jpg
製造設備一覧-2.jpg
【準備中】
●本社工場

〒895-0072

鹿児島県薩摩川内市中郷町6485-7

TEL. 0996-22-5524 

FAX. 0996-22-5594

●大小路工場

〒895-0076

鹿児島県薩摩川内市大小路町3501

TEL. 0996-25-2643

FAX. 0996-25-2645

沿革
 沿 革 

1979年

薩摩川内市中郷において創設者小田原 久が建設省中途退社後、個人にてスッポン養殖業操業。

1981年

オリジナルの専用飼料を開発し、全国へ薩摩スッポンとしての販売に着手。

1987年

「有限会社 オダハラ」設立

1989年

鹿児島県薩摩川内市東郷町に約6,5000㎡の土地施設を入手し更なる増産を計る。

1990年

食品加工部門を設立し加工品の製造販売開始。高温高圧殺菌装置を導入しレトルト商品の開発・販売に着手。

1991年

コンビニチェーンおでん種の製造販売。

1992年

農産加工品販売開始

1994年

福岡ドーム観客席レトルトおでん委託生産。

1996年

スッポン香港経由にて中国での販売。

2000年

農業生産法人の申請、認可。カット野菜生産開始。業務用煮物生産開始。

2001年

牛蒡加工品生産開始。

2002年

鶏肉、畜肉、魚類の加工生産開始。

2003年

薩摩川内市中郷町に食品加工場の増築。

2004年

生協向け惣菜の生産、販売。

2006年

黒豚加工品、薩摩の鶏の生産開始。

2007年

「きらら農園倶楽部」としていちご、ホウレン草の生産開始。リサイクル施設として端財堆肥化施設設置計画。

2007年

知的障害者援護施設「川内自興園」さまと原料野菜の委託契約

2007年

社名を「株式会社 ア・トスフーズ」に変更。

2009年

管理等の新設・生産場の増床。

2010年

高温高圧殺菌装置2号機を新設。

2015年

高温高圧殺菌装置3号機を大小路工場に新設。

2016年

就労継続支援施設事業所「そらふね」開業。

2018年

薩摩きらら農園倶楽部にてスナップエンドウ生産開始。

bottom of page